すきまケーブルの製作

先日より製作していた製品について発表したいと思います。

製作していたものは『すきまケーブル』です。

前回出した時に、加藤様に教えていただいた、YAGIのSCA-05を使ってみました。

総文祭の優秀賞をとって、PTAからお祝いのお金を頂いたので、お金に余裕がでたので、購入してみました。

ただしSCA-05はケーブルはケースがプラスチックなのでシールド不十分ということと、SCA-05の構造上SDIの端子をつけるには横につけることになりそうなので、一からケースにコネクターつけて作ろう考え計画しました。

《元となっているすきまケーブル YAGI SCA-05》

 

製作過程から紹介します。

まずは、ボール盤で必要箇所に穴を開けていきます。

スライド1

次に、製品のメインになるすきまケーブルのケーブルを元々の基板よりはずそうと家庭用のはんだごて(30W)で、取り外そうとしたんですがベースの金属に熱を取られて、なかなか外れませんでした。

スライド3

そして90Wのはんだごてを買いに行き、なんとか外すことができました。

スライド2

次にケーブルを接続するコネクタのハンダ付けしていきます。

スライド4

これがなかなか厄介でした。平ケーブルのため斜めに取り付ける際ねじれが出てしまい、はんだづけするのがとても大変でした。またコネクタに、なかなか、はんだがのらないためをかペーストをつけてから、つけました。

またネジ、スプリングワッシャー、ナットなどは全て真鍮の物を使用しました。

 

そしてもう片方のコネクタもはんだづけをし、完成したのがこちらです

スライド5

SCA-05のケーブルを固定する部分を使い固定することによって、はんだづけしてある部分への負担も減らしています。

スライド6

 

おすすめ