ヘッドホンアンプ改良点
先日投稿したヘッドホンアンプの改良点を公表します。
ボリュームの可変部分の抵抗10kから1kに変更しました。
可変部分につけている固定抵抗は56kにしてあります。
これは10kだとボリューム調節する際に音のレベルがいきなりあがってしまったりしたためです。
またスイッチも変更し、三端子レギュレーターの前で電気をカットし、機械上、待機電力を0にしました。
(ACアダプタは除く)
コンデンサ、コイルともに変更しました。
これは電源の平滑を安定させるために変更しました。
by いずみくん · 公開済み · 更新済み
先日投稿したヘッドホンアンプの改良点を公表します。
ボリュームの可変部分の抵抗10kから1kに変更しました。
可変部分につけている固定抵抗は56kにしてあります。
これは10kだとボリューム調節する際に音のレベルがいきなりあがってしまったりしたためです。
またスイッチも変更し、三端子レギュレーターの前で電気をカットし、機械上、待機電力を0にしました。
(ACアダプタは除く)
コンデンサ、コイルともに変更しました。
これは電源の平滑を安定させるために変更しました。
by いずみくん · Published 2013年8月16日 · Last modified 2021年6月25日
by いずみくん · Published 2014年4月5日 · Last modified 2021年6月25日
続き